カビ問題
10月に急に寒くなってから、アパート中にカビが大発生してしまいました。
三年前タイに転勤する前は、せいぜい浴室にぽつぽつカビが生えるくらいで、酢水スプレーすれば十分間に合うくらいの通常の発生範囲内でしたが、三年間家を空けていたせいでしょうか。(年に一回春に帰ってましたが)
アパート内がカビですごいことになってしまって、ビックリしました。
窓の結露も以前よりもひどく、家の中がよほど湿ってるのかなーと思い、ほぼ一日中窓を開けっぱなしにしておいたら、結露の量もぐっと少なくなりました。
先週、今週とそれ程寒くないので出来ることですが、もっと寒くなったら今みたいにほぼ一日中開けておくのはちょっと無理です。
そうなったらまたカビが大量発生してしまうのかしらん・・・。
SAVO、確かによく効いて便利ですけど、強力なのでいくら換気をしても肌がピリピリするんですよね~。
そうなると、寒さを我慢して換気にいそしむしかないのか・・・。
気密性がいいのも考え物だなと思った、この一件であります。
ちなみに、
SAVOはユニリーバが製造している掃除用洗剤のシリーズで、トイレ用洗剤など色々ありますが、カビ用のSAVOは、proti plísním(チェコ語)/proti plesniam(スロヴァキア語)と書いてあるものです。
0コメント